籠の中籠の中
オタク臭満載不定期ブログ。
ネタバレ大全開。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんかいつまにかブログに「絵日記」機能とやらがついてたので試してみました。
かなり舐めてる感溢れる絵ですが気にしてません。(どきっぱり)
土曜日は楽しみにしてた「しゃばけ」をばっちり見ましたよ!
かなり期待してたのでがっかりだった場合どうしよう…と思ってたのですがそれほどがっかりでもなかったです。
むしろ2時間ドラマにしては悪くなかった方じゃないかなー、と。
というわけで本館サイトはゲームサイトなんでどーかと思いこっちでしゃばけ語り!
ネタバレにもなりますのでそれでもいい方は続きへどうぞー
ドラマ。
まとめると私は良かったと思います。
細かいところ言い出したりしたらキリないですけどね。もっと一太郎をベタベタベタに甘やかして欲しかったし。
一太郎
可愛かったです。さすが手●君
が!やっぱ病弱には見えないなぁ~。栄吉ほうがよっぽど腺が細くて病人ぽいですね(笑)
いうなればもっと死に掛けて、ズレた感覚の手代たちに困ってほしかった(オイ)
手代ズ(佐助と仁吉)
最初俳優さんを聞いたときは「え?」と思いましたが見てみると意外にハマリ役!
もうね!谷原さんがね!かっこいいんですよぅ!あのSくさい微笑み!
谷原さん、頭そって、実写結界師のまっさんしたらいい!!(オイオイオイオイ)
仁吉にぴったりです!
いうなればもっと一太郎をベタベタベタに甘やかしてほしかった。
佐助役の高杉さんはおとぼけ熱血漢!って感じが出ててこちらも良かったです。
しかし「坊ちゃん」呼びは…
キャラが良かったですねー。
いうなればもっと仁吉につっかかりつつ一太郎をベタベタベタに甘やかしてほしかった。
妖
屏風除きは出番少なかったですね。もっといじられたら良かったのに~。
鈴彦姫は驚きの綺麗さ。ほんとにこの人男!!??
家鳴はかわいかった…!!かわいかった!!が!やっぱ出番少な!
妖怪との絡みが少ないのがとにかく残念。
最後のシーンもちょっと残念かな。原作どおりのほうが好みです。
あとまことに残念はもっと一太郎が呆れかえって困るくらいに手代たちがベッタベタに一太郎を構うシーンがあんまりなかったこと。
これはあるいみしゃばけシリーズの名シーンですよ!?
とまぁとりあえず思った感じ。
第2弾あるんでしょうかねー?
原作はハードカバー本でちょいとお値段的にツライとこありますが、おもしろいので是非!!
まとめると私は良かったと思います。
細かいところ言い出したりしたらキリないですけどね。もっと一太郎をベタベタベタに甘やかして欲しかったし。
一太郎
可愛かったです。さすが手●君
が!やっぱ病弱には見えないなぁ~。栄吉ほうがよっぽど腺が細くて病人ぽいですね(笑)
いうなればもっと死に掛けて、ズレた感覚の手代たちに困ってほしかった(オイ)
手代ズ(佐助と仁吉)
最初俳優さんを聞いたときは「え?」と思いましたが見てみると意外にハマリ役!
もうね!谷原さんがね!かっこいいんですよぅ!あのSくさい微笑み!
谷原さん、頭そって、実写結界師のまっさんしたらいい!!(オイオイオイオイ)
仁吉にぴったりです!
いうなればもっと一太郎をベタベタベタに甘やかしてほしかった。
佐助役の高杉さんはおとぼけ熱血漢!って感じが出ててこちらも良かったです。
しかし「坊ちゃん」呼びは…
キャラが良かったですねー。
いうなればもっと仁吉につっかかりつつ一太郎をベタベタベタに甘やかしてほしかった。
妖
屏風除きは出番少なかったですね。もっといじられたら良かったのに~。
鈴彦姫は驚きの綺麗さ。ほんとにこの人男!!??
家鳴はかわいかった…!!かわいかった!!が!やっぱ出番少な!
妖怪との絡みが少ないのがとにかく残念。
最後のシーンもちょっと残念かな。原作どおりのほうが好みです。
あとまことに残念はもっと一太郎が呆れかえって困るくらいに手代たちがベッタベタに一太郎を構うシーンがあんまりなかったこと。
これはあるいみしゃばけシリーズの名シーンですよ!?
とまぁとりあえず思った感じ。
第2弾あるんでしょうかねー?
原作はハードカバー本でちょいとお値段的にツライとこありますが、おもしろいので是非!!
PR
あら。 << | HOME | >> 穴という穴から血が… |